新品 KX-PD750DL デジタルコードレス 普通紙 Panasonic パナソニック FAX おたっくす ファックス 電話機 子機1台付 シャンパンゴールド

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

ご覧いただきありがとうございます。以下お読みいただき、たくさんの入札をお待ちしています。商品名:新品未使用 KX-PD750DL デジタルコードレス 普通紙 Panasonic パナソニック FAX おたっくす ファックス 電話機 子機1台付 シャンパンゴールド 新品、未使用品 未開封 格安にて出品します。クロネコヤマト宅急便100サイズにて発送します。商品詳細については下記メーカーHP参照お願いします。https://panasonic.jp/fax/products/KX-PD750DL/feature/alarm.html注意事項 :入金確認後、順次発送しますが、仕事の関係上最短で当日、多忙の場合や入金の時間によっては翌日以降の発送手続きになります。新品・未使用の為、ノークレーム・ノーリターンでよろしくお願いします。その他、不明点等あればご質問お願いします。以下メーカーHPより引用↓「温度・湿度アラーム※1」機能搭載親機が設置されている室内の温度や湿度をセンサーが検知し、熱中症警戒※2や乾燥警戒※3を音声※4と液晶ディスプレイの表示、着信お知らせLED(赤色)の点灯・点滅でお知らせします。警戒の温度・湿度を検知すると「ポーン」というお知らせ音と、「熱中症にご注意ください。適切な温度と湿度に調節してください。」または「乾燥にご注意ください。適切な湿度に調節してください。」の音声が1回流れます。液晶ディスプレイには「熱中症にご注意!」または「乾燥にご注意!」の文字を表示し、着信お知らせLEDは赤色で約30秒点灯後ゆっくり点滅しお知らせします。温度・湿度センサー(内部)熱中症警戒※2のお知らせ乾燥警戒※3のお知らせ熱中症警戒※2・乾燥警戒※3の温度・湿度について熱中症警戒※2は日本生気象学会より公表されている熱中症予防に対する指針『「日常生活における熱中症予防指針」Ver.3.1』で区分されている4段階のうち、「危険」と「厳重警戒」のときにお知らせします。乾燥警戒※3については湿度が40%未満になったときにお知らせします。室内の温度や湿度の調節に役立てることができます。WBGTと気温、湿度との関係[移動も][取り次ぎも][長電話も]●WBGT:Wet-bulb globe temperature(湿球黒球温度)●出典:日本生産気象学会のウェブサイトの『「日常生活における熱中症予防指針」Ver.3.1』より(2021年11月1日現在)熱中症警戒※2を電話で通知※5熱中症警戒※2については、あらかじめ登録した電話番号に自動的に電話をかけて通知※5することができます。熱中症警戒を電話で通知する流れ1.温度や湿度が高くなったとき2.注意喚起熱中症警戒の温度・湿度になると、注意喚起3.熱中症警戒を電話で通知*離れて暮らすご家族に通知*できます*熱中症警戒の通知と通知先の操作「こちらは熱中症警戒の通知です。・・・」が3回流れる間に、メッセージに従って操作します。今後も通知を継続するとき→[1]を押す、または電話を切る次の熱中症警戒の通知は約30分以降になります。通知を一時停止するとき(約3時間)→[2]を押す本日(通知があった日)の通知を停止するとき→[3]を押す明日(通知があった翌日)から通知を再開します。熱中症警戒の通知を解除するとき→[0]を押す※1 設定が必要です。本機の温度・湿度表示と温度・湿度アラームの機能は、医療用、介護用、育児用、業務用などを目的としたものではありません。また、本機は熱中症発症、乾燥を防止できる製品ではありません。設置場所や使用環境によっては温度、湿度を正常に検知できないことがあります。日常生活でのめやすとしてご使用ください。本機能を使用することによる損害の発生などについて、当社の故意、過失により生じた場合を除き、当社は責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。※2 日本生気象学会より公表されている、『「日常生活における熱中症予防指針」Ver.3.1』では、「危険」、「厳重警戒」、「警戒」、「注意」の4段階の温度基準域に区分されています。 本機(親機)の熱中症警戒は『日本生気象学会「日常生活における熱中症予防指針」Ver.3.1』の「危険」と「厳重警戒」のときにお知らせします。※3 湿度が40 %未満になったときにお知らせします。※4 「温度・湿度アラーム」の音声設定が必要です。※5 登録できる電話番号は1件です。また電話回線などを利用するため、通信環境や使用状況、ネットワーク障害などにより、適切に通知できないことがあります。本機能を使用することによる損害の発生などについて、当社の故意、過失により生じた場合を除き、当社は責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。通知先が着信に応答した時点で転送元(本機側)に電話料金が発生します。● 液晶画面はハメコミ合成です。● 写真・イラストの内容はイメージです。● 製品の色は実際の色とは若干異なる場合があります。迷惑電話防止対策「迷惑防止*」を設定すると、呼出音が鳴る前に本機が応答して、相手に通話を録音するというメッセージを流します。着信中は呼出音と注意喚起のアナウンスを交互に繰り返し、電話に出ると通話内容を自動で録音します。SDカード(別売)を使用すれば録音時間と録音件数を増やすことができます。* ナンバー・ディスプレイサービスを利用している場合、親機の電話帳に登録されていない相手からかかってきたときのみ迷惑防止の機能が働きます。なくそう振り込め詐欺迷惑防止とは?使い方は?STEP1 迷惑防止あなたの電話が鳴る前に警告メッセージを流します。① 着信前※1に警告呼出音が鳴る前にかけてきた相手に通話を録音するというメッセージを流します迷惑防止の音声メッセージ音声メッセージの内容この通話は迷惑電話防止のために録音されます。ご了承ください。② 着信中に注意喚起電話に出る前に注意喚起のアナウンス着信中の呼出音と注意喚起のアナウンスを交互に繰り返します。注意喚起のアナウンス音声アナウンス音声の内容迷惑電話にご注意ください。③ 通話中電話に出ると通話内容を自動で録音通話を開始して約2秒後から録音されます。本体メモリーに1件(最大約10分)録音されます(電話に出るたびに上書きされます)。通話後に保存の操作をおこなうことで、録音を残すこともできます。SDカード(別売)を使用すると最大1000件、約2000時間(64GBのSDXCカード使用時)まで通話内容を録音できます。電話に出なかったとき留守ランプ消灯時はメッセージを流し、電話が切れます。留守ランプ点灯時は留守番電話が応答します。STEP2 迷惑電話相談本機で録音した通話を相談したい電話の相手に再生する機能です。怪しい電話を受けたあと、ご家族などに電話で相談するときにお使いいただけます。あらかじめかかってきた電話の通話を自動的に録音するように、迷惑防止を設定しておくことをおすすめします。子機の通話では、迷惑電話相談の機能は使えません。録音の再生中は電話の相手の声は聞こえますが、自分の声は相手に聞こえません。迷惑電話相談の使い方1. 怪しい電話を受ける。2. 通話を自動的に録音※2するか、【相談/録音】⇒【通話録音】のボタンを押して録音する。3. 電話を切った後に相談したい相手に電話をかける。4. 録音を再生することを伝え、親機の【相談/録音】⇒【相談】のボタンを押して、聞いてもらいたい録音を選んで再生すると録音された通話内容が流れます。充実の迷惑電話防止対策ボイスチェンジ子機で着信通話時に、女性の声を男性のような低い声に変えて応対できます。● 受話子機・子機の機能です● 着信時のみの機能ですお断りします!通話拒否メッセージやチャイム音を流して電話を切るタイミングを作ることができます。「ナンバー・ディスプレイ」サービスを契約している場合、通話拒否した電話を次回から受けないようにすることができます。ピンポーン! すみません誰かがたずねてきました。着信読み上げ※3親機の電話帳に登録している相手から電話がかかってくると、該当する親機の電話帳(フリガナ)を読み上げます。非通知、公衆電話、表示圏外からの電話がかかってきたときは、「非通知です」「公衆電話です」「表示圏外です」と読み上げます。● フリガナの読み上げには、株式会社アクエストの音声合成ライブラリ「AquesTalk」を使用しています。「AquesTalk」は、株式会社アクエストの日本国での登録商標です。プルルル♪ ヒツウチです着信拒否※3電話番号を通知していない相手や受けたくない相手の電話番号からの電話などを呼出音を鳴らさずに受けないようにできます。その他着信拒否できる電話●公衆電話●海外など通知できない番号●0120・0800で始まる電話番号●電話帳に登録していない電話番号300件まで登録可能着信拒否設定についてのFAQ※1 着信前は、呼出音が鳴る前を指します。※2 迷惑防止の録音は、上書きされないように保存の操作を行ってください。※3 NTTのナンバー・ディスプレイサービスへのお申込みが必要です。ひかり電話やIP電話をご利用の場合は、回線事業者または提供元にお問い合わせください。● 液晶画面はハメコミ合成です。● 写真・イラストの内容はイメージです。● 製品の色は実際の色とは若干異なる場合があります。相手を確認してから電話に出られる「あんしん応答」着信時、相手に先に名前を名乗ってもらうようメッセージを流すことができます。相手が誰だかわからないときに、出る前に確認できるので安心です。電話に出ないときはメッセージを流して電話を切ることができます。[かかってきた相手が分からない時] 誰かしら?分からないわ [あんしん応答で対応] 安心応答モードになっています。あなたのお名前をおっしゃってください。 [電話に出ないときは…] おそれいりますが、この電話はおつなぎできません。 F1を押して「おことわり」のメッセージを流して電話を切ることができます。*「あんしん応答モードになっています。あなたのお名前をおっしゃってください」または「失礼ですが、お名前をお伺いしてもよろしいでしょうか?」の2種類からメッセージを選べます。つながってあんしんホームセーフティー当社製DECT※1準拠方式対応の開閉センサー・ドアセンサーやテレビドアホンをファクスと接続すれば、窓やドアが開いたことをファクスでお知らせしたり、親機・子機で来客応対をしたりと便利に使えます。開閉センサー・ドアセンサーはワイヤレスなので配線工事不要でかんたんに設置でき、親機1台に対して最大14台まで登録可能です。さらに人感センサー付子機(別売品KX-FKD603)をつなげれば「お知らせセンサー・あんしんセンサー・みまもりセンサー通知※2」など便利な通知機能でお知らせします。開閉センサー・ドアセンサー接続窓やドアが開くとファクスにお知らせ※ドアセンサーは住宅会社ルート専用品となります。[窓が開くと報知音でお知らせ] [ドアが開くと報知音でお知らせ] [登録したメールアドレスへお知らせ]※ 登録した電話番号に通知するたびに、通知先までの電話料金がかかります。● 開閉センサーを本機に登録した場合は、窓センサーとしてのみ機能します。開閉センサー KX-HJS100-W開閉センサーKX-HJS100詳しく見る ドアホン接続ワイヤレスでテレビドアホンと接続できるワイヤレスアダプター機能※3を搭載。ファクスとドアホン親機はワイヤレスで接続でき、ドアホンから着信した時にファクスから来訪者へ応対することができます(音声のみ)。ファクスで来客応対ができる● ドアホン応答は音声のみです。ドアホンドアホン詳しくはこちら KX-PD750とのドアホン連携ますますひろがる おうちネットワーク 中継アンテナ人感センサー付子機中継アンテナの機能かんたんホームセーフティー※1 DECT(Digital Enhanced Cordless Telecommunications)はETSI(欧州電気通信標準化機構)の商標で、世界で広く普及している無線通信方式のひとつです。当社の製品はARIB(一般社団法人電波産業会)の標準規格「ARIB STD-T101」に準拠しています。※2 設定した曜日・時間になると、センサー反応の有無を自動的に携帯電話などに通知します。通知するたびに、通知先までの電話料金がかかります。※3 当社製の対応テレビドアホン 下記のシリーズに接続できます。VL-SWZ700、VL-SWE710、VL-SVE710、VL-SWE750、VL-SWH705、VL-SVH705、VL-SWD505、VL-SVD505、VL-SWE310、VL-SVE310、VL-SWZ300、VL-SWE210、VL-SWZ200● J-DECTロゴは、DECT Forumの商標です。J-DECTのロゴはARIB STD-T101に準拠した1.9 GHz帯の無線通信方式を採用した機器であることを示しています。同一ロゴを搭載する機器間での接続可否を示すものではありません。● 液晶画面はハメコミ合成です。● 写真・イラストの内容はイメージです。● 製品の色は実際の色とは若干異なる場合があります。着信に気づきやすい「着信お知らせLED」を子機と親機に搭載着信があると光ってお知らせするLEDを子機と親機に搭載。着信時に点滅するので、掃除機などの音で呼出音が聞き取りづらいときにも、かかってきた電話に気づきやすくなります。また、不在着信や留守録音があるときにはゆっくり点滅して、外出から戻ったときなどに着信があったことがわかり便利です。着信に気づきやすい「着信お知らせLED」を子機と親機に搭載着信お知らせLED点滅の設定子機「着信お知らせLED」の動作(動画)周囲の音の大きさに応じて自動で呼出音量を調整する「オート呼出音量」[従来品(KX-PD604)] 気づかない [オート呼出音量] 音量が大きくなってお知らせ!着信前の周囲の音が大きいときに、親機の呼び出し音量が自動的に最大音量のレベル8で鳴ります。掃除機をかけているときなど、呼出音が聞き取りづらいときでも、呼出音が大きくなりかかってきた電話に気づきやすくなります。● お買い上げ時は機能が働くように「オート呼出音量」は「オン」に設定されています。● 外線、ドアホンの呼出音のみオート呼出音量が働きます。● 本機能は、親機の送話口から入ってくる音を検知して働きます。● 着信前(待機中)に周囲音を検知しますので、着信中に周囲音が変化しても呼出音量は変化しません。停電の時でも約1時間通話ができる「簡易停電通話※1※2」親機に別売品の電池パックを入れておくと、停電時でも約1時間の通話が可能。着信・発信ができ、もしもの時に備えることができます。充電完了(約10時間)したあとの使用時間の目安(使用環境温度が20℃のとき) 話す 連続通話時間 約1時間 待つ 待受時間※2 約5時間充電完了(約10時間)したあとの使用時間の目安(使用環境温度が20℃のとき)話す・・・連続通話時間 約1時間待つ・・・受付時間※3約5時間簡易停電通話を使う場合は、あらかじめ親機に別売品の電池パックを入れておいてください。(電池パックが充電され、停電時の電源になります。)電池パックは別売です。停電になったあとは、再度電池が充電完了になるまでは使用時間が短くなります。親機の電池がなくなると、受話子機・子機の電池が残っていても受話子機・子機での通話もできません。また、子機の電池残量が少ないと、子機の使用時間は短くなります。親機のスピーカーホンおよび留守番電話など、その他の機能は使えません。停電中、親機の液晶は消灯します。SDカード(別売品)にファクスや通話音声を残せる受信したファクス、読み込んだ原稿、通話録音の内容や留守番電話を直接SDカードに保存できます。また、あらかじめ親機にSDカードを差し込んで設定しておくと、受けた電話もかけた電話も自動でSDカードに保存されます(フル録音)※。※ 1件約120分まで録音可能です。● SDカードは別売です。SD規格に準拠したFAT12/FAT16形式でフォーマットされたSDカード/miniSDカード/microSDカード(8MB~2GB)、FAT32形式でフォーマットされたSDHCカード/miniSDHCカード/microSDHCカード(4GB~32GB)、exFAT形式でフォーマットされたSDXCカード/microSDXCカード(48GB~64GB)が使用できます。miniSD(SDHC)カード、microSD(SDHC/SDXC)カードをお使いの場合、専用アダプターが必要です。● SDカードによっては、使用できないことがあります。● 新品のSDカードを使用する場合は、本機でフォーマットしてください。SDメモリーカード(別売品)にファクスや通話音声を残せるSDカードの使い方■SDカード(別売品)に記録可能な保存枚数・録音時間*SD規格に準拠したSDカードをご使用ください。[従来品(KX-PD604)] 気づかない [オート呼出音量] 音量が大きくなってお知らせ!その他の便利機能子機間でも通話ができる「内線通話」親機と子機の間や、子機どうしで内線通話ができます。 家族の呼出しに便利です。呼出音を鳴らす相手を選べる「おやすみ特定着信」(9件まで)就寝時などに呼び出し音を鳴らさない「おやすみモード」設定中も、連絡を受け取りたい相手を登録しておけば、大事な用件の電話を受けられるので便利です。※NTT東日本・NTT西日本の「ナンバー・ディスプレイ」サービス (有料)のお申し込みが必要です。「鈴木さんから電話だわ。」※1 親機のスピーカーホンおよび留守番電話など、その他の機能は使えません。また、光回線をご利用の方など、親機がVoIPアダプターなどの接続機器に接続されている場合は、停電のときに接続機器が動作しないため、簡易停電通話ができません。※2 あらかじめ親機に別売品の電池パック(KX-FAN57)を入れておく必要があります。(親機用の電池パックは付属されていません)電池パックは消耗品です。2年をめやすに、新しいものと交換してください。※3 呼出音が鳴ったり、通話をすると、短くなります。● SD規格に準拠したSDカードをご使用ください。● 液晶画面はハメコミ合成です。● 写真・イラストの内容はイメージです。● 製品の色は実際の色とは若干異なる場合があります。使いやすさに配慮したパネルデザイン使いやすさに配慮したパネルデザインを採用しました。決定ボタンをマルチファンクションキーの中心に配置し、視認性の高い各ボタンで見やすさにも配慮しています。また、ファクス専用の履歴確認ボタンで、ファクスを受信するとランプが点灯して一目でわかります。ファクス履歴についての動画受話器コードレスで取り次ぎがラクラク親機の受話器がコードレスなので、離れた部屋への取り次ぎもかんたん。親機の近くでは、従来の受話器として、また親機から離れた場所では、子機のように使えます。[移動も][取り次ぎも][長電話も]大画面ホワイトバックライト液晶で届いたファクスをしっかり確認「見てから印刷」機能を搭載。約4.7型※大画面液晶で届いたファクスを大きく表示。ズームもでき、画面上でしっかり確認できます。必要なものだけプリントできるので、紙やインクフィルムをムダにしません。※ 約4.7型:約 縦57×横105mm。ビューエリアのサイズ(液晶パネルの大きさ)です。約4.7型大画面 紙をムダにしない見てから印刷の設定方法大きな画面で見やすい 使いやすい子機子機には見やすいホワイトバックライト液晶&漢字表示の約2.1型*液晶画面を搭載。電話帳は検索しやすいリスト表示です。薄型デザインで、持ちやすく使いやすいです。標準子機 KX-PD750DLの子機標準子機 KX-PD725DL/DWの子機(KX-FAN57)* 約2.1型:約 縦43×横33mm。ビューエリアのサイズ(液晶パネルの大きさ)です。ダイヤルライトが光って着信をお知らせ着信時にダイヤルライトが点滅してお知らせします。(点滅パターン4種類)テレビの視聴中など、着信音が聞こえづらい時に便利です。ダイヤルライトが光って着信をお知らせKX-PD750の各部名称KX-PD725の各部名称※1 約4.7型:約 縦57×横105mm。ビューエリアのサイズ(液晶パネルの大きさ)です。※2 約1.8型:約 縦32×横32mm。ビューエリアのサイズ(液晶パネルの大きさ)です。※3 約2.1型:約 縦43×横33mm。ビューエリアのサイズ(液晶パネルの大きさ)です。※4 受話子機のダイヤルボタンは点灯しません。● SD規格に準拠したSDカードをご使用ください。● 液晶画面はハメコミ合成です。● 写真・イラストの内容はイメージです。● 製品の色は実際の色とは若干異なる場合があります。詳細(スペック)写真:デジタルコードレス普通紙ファクス(子機1台付き) KX-PD750DL仕様外形寸法(高さ×幅×奥行)約88×318×213mm(受話子機、突起部除く)/約256×318×244mm(記録紙トレーオープン時、受話器、突起部除く)受話子機:約173×49×27mmコードレス子機:約175×49×25mm充電台:約47×73×90mm質量約2.5kg(お試し用インクフィルム5m装着時、受話子機含む)受話子機:約145g(電池パック含む)子機:約140g(電池パック含む)子機充電台:約155g消費電力(最大/待機時)親機:約120W/約1.4W充電台:約0.7W/約0.2W(子機を充電台から外しているとき)便利機能迷惑ブロック-迷惑防止親機:○子機:○(録音1件、最大約10分)*SDカード使用時は1000件迷惑電話相談機能親機:〇オート呼出音量親機:○子機:-着信お知らせLED親機:○子機:〇通話拒否親機:○受話子機・子機:○前から録音親機:○受話子機:○子機:○約1分前から録音着信読み上げ親機:○※1受話子機:〇※1子機:○※1電話帳読み上げ親機:○受話子機:-子機:-選んでケータイ機能親機:○※2受話子機:○子機:○キーロック親機:○受話子機:○子機:○受話音質受話子機:○子機:○ワイヤレスアダプター機能○※3ドアホンワープ〇電話機能ナンバー・ディスプレイナンバー・ディスプレイ対応親機:○※1受話子機:〇※1子機:○※1着信音鳴り分け○(12種)※4着信メモリー(履歴)表示○(30件)※4着信拒否(迷惑電話・迷惑ファクス)○(300件)※4着信拒否(非通知/公衆電話)○※4※5/○※4※6表示圏外着信対応○(着信メモリーに記憶/着信拒否も可)※4キャッチホン・ディスプレイキャッチホン・ディスプレイ対応親機:○※4受話子機:○※4子機:○※4子機機能内線通話/外線転送※7○/○子機増設/子機間通話○(合計5台)/○(双方向)※8※9盗聴防止受話子機:○※10子機:○※10ボイスチェンジ受話子機:○子機:○子機連続通話/連続待受/充電完了時間約10時間/約150時間(着信お知らせLEDゆっくり点滅時は、約50時間)/約10時間(着信お知らせLEDゆっくり点滅時は、充電時間が長くなります)留守録デジタル留守録機能○(約12分)※11応答メッセージ○(オリジナルメッセージ:約20秒、2件 / 固定内蔵メッセージ:2件)留守用件転送/通話録音○/○リモート操作○基本機能親機液晶画面○4.7型※12ホワイト液晶ディスプレイ表示親機:○(漢字)受話子機:○(漢字)子機:○(漢字)液晶バックライト/ダイヤルライト親機:○/○受話子機:○/-子機:○/○電話帳親機:○(漢字150件) ※13受話子機・子機:○(漢字150件) ※14ワンタッチダイヤル受話子機:○(3件)子機:○(3件)短縮(簡単)ダイヤル親機:○(9件)再ダイヤル親機:○(10件)受話子機:○(10件)子機:○(10件)デジタルスピーカーホン親機:○(デジタル)受話子機:○(デジタル)子機:○(デジタル)呼出音選択親機:○(12種)受話子機:○(12種)子機:○(12種)保留メロディ親機:○(4種)受話子機:○(4種)子機:○(4種)音量調節スピーカー音量親機:○(8段階)受話子機:○(6段階)子機:○(6段階)呼出音量親機:○(8段階・切)※15受話子機:○(8段階・切)※15子機:○(8段階・切)※15受話音量親機:-受話子機・子機:○(6段階)(特大受話音量を含む)中継アンテナ対応○回線自動設定○簡易停電通話(かける/受ける)○壁掛け設置子機:○(木ねじ・ワッシャー(KX-AN162)別売)※16コピー機能等倍コピー/拡大コピー/縮小コピー/複数枚コピー○/-/-/-ファクス機能基本機能原稿サイズA4~A5最大:幅210mm×長さ500mm最小:幅128mm×長さ128mm有効読取幅208mm(A4)記録紙サイズA4:210mm×297mm(普通紙)有効記録幅202mm(A4)電送時間約15秒(独自モード)※17適用回線電話回線(ダイヤル回線・プッシュ回線)新電電(NCC)回線・ファクシミリ通信網形式送受信兼用G3機原稿自動給紙/普通紙セット枚数○(5枚)/○(A4・15枚)親切受信/無鳴動受信/リモート受信○※18/○/○音声操作案内(ファクス操作/コピー操作)○(音声とイラスト)モデムダイヤルインサービス対応○※19※20画質写真モード(ハーフトーン)○小さいモード(ファイン)○メモリーメモリー受信○(約50枚)※21(画面で見てから印刷が可能)その他の付記事項※22 付属品お試し用インクフィルム(約5m)受話子機コードレス子機電池パック受話子機用電池カバー子機用充電台※1 ご利用にはNTT東日本・NTT西日本のナンバー・ディスプレイサービスへのお申し込み(有料)が必要です。※2 ご利用には、設定が必要です。※3 ワイヤレスアダプター機能付きの当社製テレビドアホン(VL-SVD300KLVL-SWD300KLVL-SVD301KLVL-SWD301KLVL-SWD200KVL-SWD210KVL-SWD505KLVL-SVD505KLVL-SWD505KSVL-SVD505KSVL-SWZ700KS、VL-SWZ700KFVL-SWD705KLVL-SVD705KLVL-SWD705KSVL-SVD705KSVL-SWD303KLVL-SVD303KLVL-SWD302KLVL-SVD302KL)と接続できます。※4 ご利用にはNTT東日本・NTT西日本へのサービスお申し込み(有料)が必要です。※5 非通知着信拒否にした場合、「恐れ入りますが、電話番号の前に『186』をつけて「おかけ直しください。」の旨のメッセージが相手に流れます。※6 公衆電話着信拒否にした場合、「恐れ入りますが、公衆電話以外からおかけ直しください。」の旨のメッセージが相手に流れます。※7 外の相手からの電話を親機・子機間で転送する機能です。かかってきた電話をあらかじめ設定した電話番号に転送する機能ではありません。※8 子機間通話できるのは、親機を中継して同時に2台(1組の子機)までです。※9 子機増設が必要です。※10 第三者が特殊手段を講じた場合は傍受される可能性がありますので、ご留意ください。※11 録音時間は、留守録と通話録音と前から録音の合計時間です。※12 ビューエリアのサイズ(液晶パネルの大きさ)です。※13 親機の電話帳に登録した内容を、子機の電話帳に転送(コピー)できます。※14 子機の電話帳に登録した内容を、親機の電話帳に転送(コピー)できます。また、子機の電話帳に登録した内容を、もう1台の子機の電話帳にも転送(コピー)できます。※15 内線、ドアホン時は着信音を「切」にしていても、「最小」の音量で鳴ります。※16 お買い上げの販売店にてお取り寄せとなります。※17 A4サイズ700字程度の原稿を標準的画質(8×3.85本/mm)で高速モード(9600bps)で送ったときの速さです。これは画像情報のみの電送時間で通信の制御時間は含まれておりません。なお、実際の通信時間は原稿の内容、相手機種、回線状態により異なります。※18 相手機によっては、できない場合があります。※19 NTT東日本・NTT西日本との契約(有料)が必要です。本機はダイヤルインサービスには対応していません。モデムダイヤルインサービスをご利用ください。ダイヤルインサービスご利用時は変更手続(有料)が必要となります。※20 親機と子機で別々の番号を持つこともできます。※21 A4サイズ700字程度の原稿を標準的画質(8×3.85本/mm)で受信したときの枚数です。※22 〇この商品はお取扱い先を限定しております。〇一部店舗ではメーカー指定価格での販売となります。

残り 1 19210.00円

(193 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 04月30日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから