真筆保証 山岡鉄舟 寺山旦中氏極め箱 清水次郎長に贈った髑髏(どくろ)画賛 検)幕末三舟 勝海舟 高橋泥舟 西郷隆盛 大森曹玄 坂本龍馬 白隠

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

髑髏(どくろ)画賛になります。「生無一日歓、死有萬世名」生きて一日の歓びなく、死して万世の名有り鉄舟が清水次郎長に贈った画賛です。明治元年9月18日、清水港に帆柱が折れ修復の為に咸臨丸が入港していました。旧幕府軍の咸臨丸を発見した官軍は、白旗を上げているにもかかわらず容赦なく乗り込み斬殺して遺体を海に捨てています。そしてすぐに、賊軍である咸臨丸の船員に触れたものは反逆者として処罰すると高札が立ちました。その為に誰も手を出す事ができずに悪臭と酷い光景に町民は悩まされました。そこで、次郎長一家に相談が持ちかけられました。子分達は、生きかたを変えて頑張っている親分にそんな事はさせられないと止めます。しかし、夜中になると『たとえ知らない人間であっても、そこで仏になってしまえば賊軍も官軍も関係ない、その土地の人間が供養するのが人の情けというものだ。』と子分を動かし遺体を回収し供養します。9月の末頃に駿府藩役所より出頭命令がでます。こんなことができるのは、次郎長の他にはいないと噂により発覚してしまいました。しかし、呼び出した松岡万に次郎長は嘘をついたり逃げたりもせず、自分がやったことを認めた上で、人の道として当たり前のことをしただけだと主張します。しっかりと次郎長の主張を聞き、またかつては幕臣でもあった松岡万は心を打たれ、お咎め無しとしました。静岡藩大参事の任に就いていた旧幕臣の山岡鉄舟は、咸臨丸事件での次郎長の働きや言葉を聞き、深く感謝し、鉄舟は次郎長がつくった墓に、「壮士の墓」という銘を与えます。その時に鉄舟は巴河畔の「壮士墓」墓碑を次郎長に揮毫し、その際に次の詩も与えています。砂濶(ひろ)くして孤松秀(ひい)ず空しくとどむ壮士の名水禽(みずとり)何をか恨むところぞ飛んで夕陽に向かって鳴く元幕臣だった鉄舟にとっては心痛む事件だった事は言うまでもありません。また、別に唐紙に髑髏(どくろ)を描き、「生無一日歓、死有万世名」と賛し贈った。と記録に残っているのです。私は鉄舟の髑髏画賛を何百本と観てまいりましたが、この賛「生無一日歓、死有萬世名」は贋物以外は見たことが無いので、この作品が実際に次郎長に贈った物かどうかははっきり分かりませんが、落款から判断するとこちらの作品が揮毫された年代と次郎長に贈られた時期がぴったりと一致する事は確かです。いずれにしましても大変珍しい作品だと思います。そして貴重なのはそれだけでなく、こちら故寺山旦中氏の「極め箱」が付いている事です。この箱書きだけでも寺山先生の作品の様に思えてしまいます。箱の蓋表面(画像参照)には「山岡鉄舟先生真筆野晒(のざらし)畫賛」生無一日云々と素晴らしい字で書かれております。蓋裏面には平成八年初夏に極めを書かれた事が記してございます。私の出品物で鑑定書が付属していたり箱書きが書いてある作品も今まで多数出品いたしましたが、敢えてその画像は載せてきませんでした。(作品到着後に落札者の方になぜ画像に載せなかったのか尋ねられるのですが、鑑定書が付いていて贋物という書があまりにも沢山ある為、私は・・美術協会とか・・先生などという鑑定書に価値を感じておりませんのでとお答えしております。)しかし、寺山旦中先生の極書は別です。鉄舟研究では故大森曹玄老師と並んで日本で第一人者です。だいぶ古い話しになりますが、東京中野にある鉄舟会を大森曹玄老師が主催している時に、私の父と旦中氏は大森曹玄老師に長年師事し、剣、禅、書に命を掛けて修行をしておりました。旦中氏は私の父の弟弟子に当たる存在で、2007年の3月に惜しくも亡くなられ残念でなりません。寺山旦中氏は二松学舎大学教授の他、駒沢大学・花園大学講師もし、東京大学仏教青年会等で筆禅道を指南していらっしゃいました。鉄舟作品の落札者様から、寺山先生に指南頂いたというメッセージをよくいただきます。こちらの作品の状態ですが、表具は比較的綺麗です。本紙部分は全体に細かいシミ、横折れが数カ所ございますが、作品自体はわざと薄墨で書きとても雰囲気のある画賛かと思います。鉄舟38歳(38歳前後の作品数は極端に少ないです)の作品ですので、落款印の比較写真の様に端がまだ欠けていません。画像で状態をよくご確認なさってからのご入札をお願いします。また、時代物をご理解なさっていらっしゃらない方はご入札をお控えください。山岡鉄舟真筆保証いたします。当方30余年山岡鉄舟を収集し続け、贋作は直ぐに見抜ける自信を持っております。落款や印章が無くても真作はすぐに分かる心眼を持っているつもりですので、鉄舟作品収集初心者の方も安心してご入札なさってください。万が一公認機関で贋作と鑑定を受けた場合は全額返金いたしますが、そんな事はありませんのでご安心ください。このところヤフオクで真筆もしくは真作と謳い贋作がかなり出品されているのを見かけます。特にショップさんの根拠がない真筆表示がとても目立ちます。勿論、悪意は無く解らないでご出品なさっているのだと思いますが。。。当方の出品物では贋作は100%ございませんので、安心してご入札なさってください。今回、この作品を含め、鉄舟の掛軸作品5点と扁額1点を出品しております。扁額に関しましては160サイズと送料が高額になる為、全国どこでも当方が負担し、送料無料で出品いたしました。扁額を是非一つ欲しいという方は是非ご覧ください。オークションページ、入札バナー下の「出品中の商品を見る」をクリックしてご拝覧いただけると幸いです。最近、何度か無連絡キャンセルがございました。また、前回何度ご連絡差し上げても「受取連絡」をしていただけない落札者様がいらっしゃいました。ヤフオクシステム上「受取連絡」をして頂けないと、ご入金頂いた金額がこちらに入金になりません。直近の評価が極端に悪い方など、こちらで判断させて頂き、入札なさった時点で削除をさせて頂く事もございますのでご了承をお願いします。なお、評価が0(新規)の方でご入札なさる方は質問欄からお便りを頂いてからご入札をいただければ問題ございません。サイズ(概寸です)全体:縦202.8㎝横42.9㎝(軸先除く)本紙:縦127.7㎝横30.5㎝送料に関しましてはヤフオクルールに従い、梱包材代や梱包手数料などは頂かず実費でヤマト運輸おてがる配送宅急便で発送いたします。落札後、48時間以内のご連絡、決済をお願いいたします。

残り 1 30250.00円

(303 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 04月28日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから