【古美味】西垣大道 自筆一行書「白馬入蘆花」軸装 茶道具 保証品 Jo0A

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

【古美味】西垣大道 自筆一行書「白馬入蘆花」軸装 茶道具 保証品▼商品詳細写真 ▼商品名【古美味】西垣大道 自筆一行書「白馬入蘆花」軸装 茶道具 保証品▼商品説明力強い筆運びが印象的な、味わい深い書になっております。【白馬入蘆花】・・・芳賀幸四郎『新版一行物』には、「……秋の茶会によく掛けられる一軸である。(中略)白馬は白馬であり、芦花は芦花であり、それぞれ独立した別個の存在であるが、白馬が芦花の波の中に入れば、同じ白色とて両者が一つに溶けあって見分けがつかず、不二ふに一如いちにょとなる。(中略)風雅な句として鑑賞するにとどめず、せめて茶室における主客の不即不離・不二一如の関係を説いたものととっておくべきであろう。主と客とはそれぞれに独立した別個の二つの人格でありながら、しかも主は客の、客は主の心を心として互いに和し敬しあい、主客不二・賓主一如の浄土を四畳半内に建立してこそ、『白馬 芦花に入る』や『銀椀裏に雪を盛る』の軸に恥じない茶境というものである」とある。★商品は西垣大道の作品である事を保証致します。※掛軸の同梱発送について※掛軸とお茶碗などの茶道具との同梱は、破損の危険性が非常に高いため、基本的に承っておりません。予めご了承下さいますようお願い申し上げます。掛軸同士やその他形状が近い商品に関しては同梱可能な場合もございますので、その際は当店よりお知らせ致します。▼作家情報【西垣大道】幼少のころより分山宗興の下で出家・得度し、日本社会福祉大学を卒業。その後、大徳寺に出世し同山僧堂、後、相国寺僧堂に就任。78年より兵庫県城之崎の大徳寺派極楽寺住職に就任。▼商品サイズ全体:縦178.3cm/横30.9cm本紙:縦105.2cm/横28.7cm※最大幅。若干大きさに誤差はありますので、ご了承下さい。▼商品の状態【表面】若干シミがございます。【裏面】若干シミがございます。▼付属品など共箱▼発送サイズゆうパック80サイズ※安全を考慮した梱包後のサイズになります。▼その他○当オークション出品商品はすべて、実店舗「ギャラリー開」にて直接ご覧になる事が可能です。お電話やメールにてご連絡頂ければご用意致しますので、お気軽にお申し付け下さい。○店舗にて商品の手渡しも可能です。落札後に「ご要望欄」にてご連絡下さい。○商品はお客様からの預かり品や買取品・ウブ出し品です。○悪戯防止の為、新規の方は入札を削除させていただく場合がございます。新規の方で確実なご入札をご希望の場合は、大変お手数ではございますが、メールもしくはお電話にてお名前とご入札予定のYahoo!JAPAN ID、ご連絡先のお電話番号を当店までお知らせ下さい。●ご注意:当店がヤフオク!にて販売している商品は、全てYahoo!JAPAN ID「kobiaji」および「kobiaji2」にて出品しております。J0413

残り 1 2440.00円

(25 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 04月05日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから