[完成品] アリイ製 1/72スケール 陸軍 キ-109特殊防空戦闘機 飛行第107戦隊所属機

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

[完成品] アリイ製1/72スケール日本陸軍キ-109特殊防空戦闘機三菱航空機製陸軍第107飛行戦隊所属機(浜松飛行場)模型サイズ全長 : 249mm全幅 : 313mm 全高 : 81mmアリイ製1/72スケールのプラモデルを組立、塗装致しました。塗装は主にエアーブラシによる吹付塗装です。塗装色は機体上面は陸軍濃緑色、下面は陸軍灰緑色、フロペラはレッドブラウン日本機プロペラ色、車輪 はつや消しタイヤブラック、75mm砲、及び尾部機銃は黒鉄色です。主脚輪は可動して収納できます。ハッチは 元々開にて固定です。フラップは少しですが可動します。主翼両端のエルロンはすぐに外れてしまうので固定としました。胴体下面の昇降口ハッチ及び、尾輪は可動でしたが、自然に引っ込んでしまうので固定としました。仕上がり程度は画像にてご確認願います。この商品はデリケートな商品なので、商品の発送には細心の注意をして梱包を致しますが、発送の途中で部品が外れたり、折れたりするこ ともあるかもしれませんので、接着等、ご自身で簡単な補修が可能な方の入札をお願い致します。[ 『キ-109 特殊防空戦闘機』について]昭和19年、高高度で日本本土に襲来する米軍B-29に対し地上から高射砲で射撃しても敵機まで弾が届かない状況の中、それなら大型機に高射砲を搭載し空中の射程距離から射撃して敵機を一撃で撃墜しようという構想でした。当時最新鋭大型重爆撃機『飛龍』を改造して88式 75mm高射砲を搭載したのがこの特殊防空戦闘機『キ-109』です。そのため本機のことを『空の砲兵』とも呼ばれています。本機は浜松飛行場にて試験飛行をしていましたが、たまたま中京方面に襲来したB-29の遊撃に向かい、伊勢湾上空で捕捉しみごと一撃でB-29を撃墜しました。抜群の 破壊力なのですが、射撃手が手動で砲弾を装填するため手間が掛かり、次の攻撃の準備をしている間に敵機には逃げられしまい、一発目を外す と二発目の攻撃がほぼ不可能でした。そのため戦果は思う程に上がりませんでした。その後陸軍の方針で、予想される敵の本土上陸に備え、敵上陸部隊の襲撃機として転用することとなり、生産された22機はすべて温存されることになりました。幸い敵の本土上陸はなかったので、本機は活躍の場がないまま終戦を迎えました。余談になりますが本機の設計は東條輝男氏で陸軍大臣、総理大臣になられた東條英機氏の次男坊です。当初海軍機の設計チームで零式艦上戦闘機の構造設計を担当していましたが、父親が陸軍大臣に就任して、陸軍機担当に配置変更になり、『飛龍』の開発チームにいました。東條輝男氏は戦後、日本航空機製造の設計部長として国産旅客機『YS-11』の開発の中心で携わりました。その後、一旦三菱重工業に戻ったあと、三菱自動車の二代目社長に就任し活躍しました。

残り 1 4280.00円

(43 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 05月26日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから