今週末のみ出品(再出品無し) メンテ歴有! 超絶激レア! 真空管搭載 Stanton VRM-10 Rotary Mixer 一部難有 検索 Urei Bozak Allen & Heath

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

2000年当時、Stantonがドイツ・Vermonaに製作を依頼して1台1台手作りで製作された、真空管搭載のDJミキサーです。それも、オプションのロータリーフェーダーバージョンとなります。通常の縦フェーダーのバージョンに比べこちらは多分、世界中を探しても台数はUrei1620より少ないと思います。電子楽器/エフェクターブランドのVermonaとだけあって、ノブひとつひとつとっても、他のStanton製品や、他社のDJミキサーに比べ非常に高級感があります。音質についてもVermonaを手掛けるHDB Audioの真空管技術を取り入れているとみられ、非常に高音質です。その証拠にHDB AudioのアンプTA-200等にも搭載されているインジケーターチューブがこのミキサーにも搭載されており視覚的にも優れたアクセントになっています。Vestax PMC-26、PMC-46、PMC-41、Allen & Heath V6、Urei1620等々、数々のロータリーミキサーを所有してきましたが、このミキサーの特筆すべきは最近発売となったAlphaThetaのeuphonia同様、「遊べる」ミキサーという点です。16種類のDSPと、フィルターを搭載しているので、ただ音をミックスするだけでなく、多彩な音の演出ができます。中古のUrei1620にKORG AM/DL8000Rのエフェクター、さらにアイソレーター...と追加しなければならないものが、コレ1台でオールインワンで可能です。タイトルにあります「一部難アリ」の点は、写真6の通り・PGM2のPhono/Lineの入力切替スイッチ欠けです。修理しようと思い、Stanton社にメールで問い合わせても返信無し、ドイツVermona社に問い合わせたら既にパーツは無いとのことでした。原宿駅前にあるVermonaの某・日本代理店に直接行きましたが、正規のVermona社製品では無いため、対応できない、パーツも出せないとのことでした。直接、音に影響のあるものではないため、見た目だけのもので、ノブが無くても指で切り替えはできることから、DJ用途で気にせず使っておりました。ちなみに新品での売価は657800円(税込)でした。4年前にメンテナンスをミキサーの修理を生業とするマイスターにお願いし、電源プッシュスイッチとヘッドフォンモニターボリュームのガリを修理していただきました。日本一、いや世界でいま一番コンディションの良いVRM-10であると思います。新品に比べ、中古品であり上記の通り完全な状態ではありませんので、お安く提供させていただきます(それを勘案しても、非常にお値打ちだと思います)。今回、売却を急いでいるわけではなく、ご興味があった方にだけお譲りしようと考えているため、今週末で売れなかった場合は、今後もコレクションとして所有しますので気になった方は是非この機会をお見逃しのないよう...。付属品として純正電源ケーブルを同梱いたします。お約束ですが、ノークレーム、ノーリターンでお願いします。

残り 1 128000.00円

(1280 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 05月25日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから