【真作】松本楓湖 秋景人物図 掛軸 

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

作品履歴 【松本楓湖】1840-1923 明治大正期の日本画家。常陸国(茨城県)小野村生まれ。幼名藤四郎のち敬忠。嘉永6(1853)年江戸に出て初め沖一峨のち佐竹永海に学ぶ。明治1(1868)年菊池容斎の『前賢故実』をみて容斎に入門し歴史人物画を学ぶ。一時輸出陶器下絵を描きまた雑誌や新聞に多くの挿絵を制作。自ら『日本歴史画報』の編集主任も務めた。日本画会日本美術院巽画会などに関係したがその門下から今村紫紅速水御舟ら再興日本美術院を担う重要作家が多く輩出したことは特筆に値する。大正8(1919)年帝国美術院会員となる。 商品状態(説明) 本紙材質【絹本】 軸先【骨】 保存箱有り 195.5 x 54 センチ (全体)107.5 x 40 センチ (本紙) 表装状態【多少の緩い折れ、若干の染みなど見られますが、比較的にきれいです】 本紙状態【若干の折れ、染みなど見られますが、ほとんど気にはならずきれいです。とても素晴らしい作品です】 お支払い方法 yahooかんたん決済 発送方法 ゆうパック(送料着払い)クロネコヤマト(送料着払い)※お振込確認後、3日以内で発送させて頂く予定です。 返品について 説明に明記されていない明らかな欠点などがございましたら、商品到着後3日以内にご連絡を頂けたら助かります。尚、商品に問題がない場合のご返品につきましては、送料、振り込み手数料落札手数料8.64%をご負担下さい。 特記事項(鑑定について) 特定の作者の作品としている場合は、真作または模写と明記しております。 真作と判断出来るものには、商品タイトルに【真作】と明記しております。 真作と判断できないものは、商品タイトルに【模写】と明記しております。 当社では下記のように分類させて頂きます。 ・【真作】真作・真筆作品のこと。・【模写】工芸や印刷ではなく、人が書いたもの。・【複製】印刷・工芸・工藝。・【版画】リトグラフ・木版画。・【不明】作者不明。 タイトルに真作と明記されている商品が、公定鑑定機関、公定鑑定人から真作ではないという判断を受けた場合、商品代金、振り込み手数料、商品発送の際に掛った送料をお返し致します。※【但し、公定鑑定機関、公定鑑定人ではない、第三者(例えば、画廊等・目利とされる方)の鑑定は保証対象外です】鑑定を行う場合は、商品到着日から5日間以内に鑑定する旨をご連絡ください。※【5日を過ぎてのご連絡は保証対象外になります】その場合、専門鑑定機関、所定鑑定人の鑑定書をご提示下さい。鑑定に関わる鑑定料やその他、一切の諸経費(交通費等)につきましては、落札者様のご負担になりますので、予めご了承下さい。L

残り 1 5220.00円

(53 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 05月10日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから