★ TL-922 リニアアンプ用パラスティック・サプレッサ AWG12 NiChrome 80/20 新品★

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

KENWOOD (TORIO) TL-922 リニアアンプ用のパラスティック・サプレッサ3-500Zペアー管用2個一組の出品です。AWG12 直径約2mmの NiChrome線 (ニッケル80%、クローム20%) を使用しています。純正のパラスティック・サプレッサは155MHz付近に同調点があり、ここで寄生発振を起こす可能性があります。この商品は Low VHF-Q の特性によって、多くの方が経験されている、寄生発振によるスパーク音、送信管のフラッシュ、ツェナーダイオードの短絡、グリッド用RFCの焼損、バンド切り替えスイッチの溶融等の障害を予防する効果があり、リニアの寿命を伸ばすことが出来ます。時々スパーク音の聞こえるアンプをお持ちの方や、長く安心してアンプをお使いになりたい方は是非ご利用下さい。TL-922の問題について解説をされているJF3DRI西村OMの記事をご紹介します。 http://jf3dri.my.coocan.jp/musen/tok1/tl922.htmこの商品は西村OMのサイトに掲載されている5番目の問題の解決策となります。MFJ-259Cにより純正品と、この製品のインピーダンスを測定致しました。インピーダンスが高い方が増幅率は高くなりますが、発振も起こし易くなります。5~29Mhzまでは純正品もこの製品も2~14Ωを示しました。51Mhzでは、純正品が21Ω、この製品が22Ωで、この製品が約4.5%高い値を示しました。寄生発振の発生しやすい150Mhzでは、純正品が110Ωで、この製品が60Ωを示しました。50Mhz帯では双方ほぼ同じで、50Mhz対応の改造を行ったアンプにも問題は無いと考えられます。寄生発振の起こりやすいVHF領域の高い周波数帯では有効に働くものと推測出来るのでは無いでしょうか。 現在までご購入の方々からは100%の満足度を頂いております。ありがとうございました。

残り 1 1780.00円

(18 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月18日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから