【古美味】初代久世久宝造『梅上尊融(西菴)好書付』きりこ蓋置 茶道具 保証品 3JgD

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

【古美味】初代久世久宝造『梅上尊融(西菴)好書付』きりこ蓋置 茶道具 保証品▼商品詳細写真 ▼商品名【古美味】初代久世久宝造『梅上尊融(西菴)好書付』きりこ蓋置 茶道具 保証品▼商品説明すっきりと美しい造形の蓋置です。★商品は初代久世久宝造、梅上尊融(西菴)好書付の作品である事を保証致します。▼作家情報【初代久世久宝】幕末の僧・仁渓の子として生まれ、仁浴と号して作陶を始め太田垣連月(時代的に2代連月の可能性あり)らとも親交をふかめていたが、その後、裏千家圓能斎よりその技量を認められ久宝の号を拝受。以降、歴代久宝を継承して現在は4代目。作品は伝統の京焼、粟田焼の優雅さをだした色絵や仁清写を得意とした。【梅上尊融】明治十五年~昭和二十年(六十四歳)。僧:浄土真宗、茶人:藪内流、環堵会副会長、園会・龍会会員。西本願寺第二十一世法主明如光尊の子、大谷心斎(尊由)の弟。称号:尊融、号:西庵。師事:薮内流十一代竹窓紹智・透月斎 薮内節庵。藪内流茶道の発展に貢献、茶杓・手造りの茶陶に優れた作品、書画にも佳作をわずかに残す▼商品サイズ高さ5.1cm/幅7.3cm※最大幅。若干大きさに誤差はありますので、ご了承下さい。▼商品の状態無傷▼付属品など共箱/梅上尊融(西菴)好書付▼発送サイズゆうパック60サイズ※安全を考慮した梱包後のサイズになります。▼その他○当オークション出品商品はすべて、実店舗「ギャラリー開」にて直接ご覧になる事が可能です。お電話やメールにてご連絡頂ければご用意致しますので、お気軽にお申し付け下さい。○店舗にて商品の手渡しも可能です。落札後に「ご要望欄」にてご連絡下さい。○商品はお客様からの預かり品や買取品・ウブ出し品です。○悪戯防止の為、新規の方は入札を削除させていただく場合がございます。新規の方で確実なご入札をご希望の場合は、大変お手数ではございますが、メールもしくはお電話にてお名前とご入札予定のYahoo!JAPAN ID、ご連絡先のお電話番号を当店までお知らせ下さい。●ご注意:当店がヤフオク!にて販売している商品は、全てYahoo!JAPAN ID「kobiaji」および「kobiaji2」にて出品しております。I9417

残り 1 4250.00円

(43 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月17日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから