キノコ栽培全科 大森清寿・小出博志 編 農文協 / シイタケ、ナメコなど代表的な物からエリンギ、アガリクスなど最近人気のものまで

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

☆地方の公立図書館の『除籍本』です・・キノコ栽培全科 大森清寿・小出博志編大森 清寿 (編集) 小出 博志 (編集)出版社: 農山漁村文化協会発売日: 2002/2☆スマホでご覧の方は「商品説明」の全てをご確認の後に、ご入札ご検討下さい。・・内容:『本書の総論では、キノコの基礎知識、栄養と機能性、栽培環境や立地条件にあったキノコの種類と栽培方法の選択、自然環境の生かし方、基本になる栽培技術など、栽培を始めるにあたって知っておきたい共通の基礎を整理した。各論では30種類のキノコを取り上げ、個々のキノコの生理・生態、菌床空調栽培から原木自然栽培まで条件やねらいに合わせた導入と栽培方法、販売とその工夫などできるだけ実際的に解説した。 』・・状態:カバーと表紙は透明保護フィルムでラミネートされています。 カバー裏面にシール剥がし跡があります。 ☆製本はしっかりしており、開きクセ・耳折れは有りません。☆本文は、目立つヨゴレ、書き込み、マーキングは見当たらず良好です。☆図書館の利用者が少なかったようで使用感の薄い良好な本です。写真もご参考になさり、入札ご検討ください。・・発送:ビニールに包み、追跡のできるクリックポスト郵便を予定しています。・・☆疑問点等有りましたらご遠慮なく「出品者への質問」でお問い合わせください。・・アマゾンカスタマ―レビュー:『 いろいろなキノコの「秘密」がわかる実はきのこの本はかなりたくさん出ていて、採集から「素人でも作れる」ものまでいろいろです。そんな中でこの本はスーパーなどで普通に見かける(普通じゃないのもあり!?)きのこたちの成り立ち、栽培が実際にどのように行なわれているのかがよ~くわかる本です。キノコ栽培の経済的な損益まで書いてあって、作る側の苦労もちょっとわかるかな、というところです。キノコ好きも普通の人も「なるほど~」と思う記事が満載です』

残り 1 1490.00円

(15 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月14日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから